生活の知恵 生活情報・マナー

時短で料理をすませたい人におすすめ!時短料理グッズの選び方

たまこ

こんにちは。いつもたまこの知恵袋を見てくださって、ありがとうございますっ!
本日はお料理の工夫について、たまこのお友達に聞いた時短テクニックをお知らせしますね!

慌ただしく忙しい毎日の中では、できるだけ手早く料理をしたいですよね。

そこで、たまこは周りのお友達に「忙しいときに料理ってどうしてる?」って話を聞いてみました。

その答えは、

本当に疲れてるときは、お弁当やお惣菜を買ってきてお家で食べてるよ。という人も居れば、

疲れて忙しくても、できるだけ自分で料理したものを食べるようにしてるよっ。という方も居ました。

たまこも自分でお料理をしたい人なので、何か工夫できることが無いか、そのお友達に聞いてみました。

 

サクッと料理を作るには、時短料理グッズを使うのが賢い方法!

忙しい時間の中で、疲れずに手早くサッと料理を終わらせるには、テクニックや器用さを必要としない、時短料理グッズを使うのがもっとも賢いやり方のようです!

友人に話を聞いたところ、

京香ちゃん

私は、料理はそれほど苦手ではなかったんだけど、妊娠中、つわりで辛いときは料理に時間をかけたくない!と思っちゃって、、

どうにか楽にできる方法が無いか探したんだー。

調べているうちに、時短料理ができる家電やグッズがあるってことを知って、それからはもう凄く重宝してるよー。

 

ということでした。

ただ、時短料理の家電やグッズがあったとしても、どうやって選べばいいんだろう?と思っちゃいますよね?

そこで!ここでは、その時短料理グッズの選び方をお教えしちゃますねっ!

 

時短料理のための家電を紹介!見た目以上に高機能な時短料理家電とは

 

時短できる調理器具と聞いて、まず思い浮かぶのは圧力鍋ではないでしょうか。

でも時短調理器具はそれだけではありません。いまは、本当に様々な調理器具が開発されています。

 

時短料理グッズのタイプは、大きく分類すると次のように分けることができます。

  • 加熱時間を短縮(圧力鍋、保温鍋)
  • 混ぜる時間を短縮(ブレンダー、ハンドミキサー)
  • 切る時間を短縮(チョッパー、スライサー)
  • 皮を剥く、下処理の時間を短縮(ピーラー)

 

 

ひとつのグッズで、混ぜる時間と切る時間を2つとも短縮するといった商品もあります。

例えば次に紹介するブレンダーは、チョッパーも兼ねているので切る時間も混ぜる時間も両方カットできます。

実際に使用した人の評価も上々で、ひとつ持っていても損はしない時短家電の代表だと思います。

 

また、たまこイチオシの時短料理家電は、こちらっ!

こちらの家電では、材料を入れて完了時間をセットするだけで、煮物やカレーができあがっちゃいます!!

たまこ

セットしてボタンを押すだけですよっ!!凄く無いですか!?

こういった調理家電を活用できれば、手間は一気に減らせますよね。

 

ココがポイント

時短料理家電を選ぶポイントは、普段の料理パターンを振り返ることですっ!

普段、ハンバーグなどいくつもの食材を使うなら切る時間を短縮するハンドブレンダーなどの時短家電、煮物料理が多いなら加熱時間を短縮する自動調理鍋などの時短家電、とよく作る料理から逆算することが大切です!

家電や鍋はスペースを取るので、買った後の置き場所についても頭に入れておきましょうね。

 

時短料理はしたいけど、お金はあまりかけたくない人へオススメのリーズナブルなグッズ

 

自動調理家電や自動調理鍋などの調理器具はとても便利な一方、お金がかかります

予算があまり無いのであれば、諦めた方がいいのかな?なんて思っている方、大丈夫です!他にも方法はあります!

 

例えば、電動のチョッパーを買うとどうしても高くなりますが、

こういったものであればお手頃価格でみじん切りが楽にできます

100均でも、パスタをレンジで茹でて加熱時間を短くできる容器などたくさんのグッズがあり、見始めるとあれもこれもと欲しくなってしまいますよね。

さらに、余計なお金を掛けないために

こういったリーズナブルな便利グッズを選ぶときは、しまってあるところからすぐに出して使うことがイメージできるものだけを購入しましょう。

便利だからとあれもこれも持っていると、収納場所を忘れたり取り出しにくかったりするので、結局時短から遠ざかっていることもしばしば。

目や手が届きやすい範囲に絞ると、せっかく買ったのに気づけば使っていないという失敗はしづらくなりますよ。

 

「どうして」時短したのか?「何を」時短したいのか?を忘れないように

 

便利な時短料理グッズを使って時短できる方法を紹介しましたが、あれこれと試す前に、「どうして時短させたいのか?」をはっきりさせておきましょう。

友人の体験談ですが、

咲ちゃん

考え事が多くて疲れていたときに、無心で野菜を切っていたら気持ちがリセットされてすっきりしたことあったの。

単純作業で頭を切り替えたい人、料理の作業がストレス解消になるという人が時短で作業を省いてしまった場合、せっかくのストレス解消方法が逆効果になってしまうこともあります。

時短料理の目的は、作った時間を休憩や他の家事に充てるなど、より充実した生活にすることのはずです。

好きな作業はそのままやる、面倒な作業はグッズを活用して上手く省略する、とメリハリをつけられるように、どういったところを楽にしたいのか、ポイントを自分で分かっていると良いですね。

今回の記事では、時短料理家電や時短料理グッズの選び方についてご紹介させて頂きました。

参考になる情報はあったでしょうか。

自分に合った時短料理グッズを選んで、スマートなお料理ライフを目指しましょうっ。

  • この記事を書いた人

たまこ

人気の記事

結露対策グッズ12選 1

こんにちは。たまこです。いつもたまこの知恵袋を読んでくださり、ありがとうございます♪ こちらの記事は、元々『結露対策グッズ13選。結露防止シートやスプレーなどがNGな理由』という記事で結露対策グッズの ...

おしゃれなベッドカバー 2

まお おじゃましまーす! たまこ まおちゃん、いらっしゃいませ〜♪ まお あれ?なんか部屋の雰囲気が変わったね? たまこ ふふっ♪気付いてくれたー♪ありがとう、まおちゃん! 実は、この前ベッドカバーを ...

御手洗 3

たまこ こんにちは。たまこです。 いつもたまこの知恵袋を読んで頂きありがとうございます♪   神事の際に神様への挨拶をする方法として『二礼二拍手一礼』という御作法がありますよね。 &nbsp ...

-生活の知恵, 生活情報・マナー